男女、年齢、地域による七五三の違い

今年もいよいよ七五三の時期がやってきました! 七五三を迎える年齢のお子さんをお持ちのママさんは そろそろ準備をしなくてはとお困りではないでしょうか。そもそも七五三ってどんなお祝い? 男の子と女の子で何が違うの? 地域によって違いはあるの?

今回はこのような七五三にまつわる基本的な質問にお答えしちゃおうと思います! そしてどんな子供着物を着せたらいいのかわからないというママさん。 きものレンタルwargoにお任せ下さい!

そもそも七五三って??

日本人なら誰もが知っている子供の頃のお祝い、七五三。 でもそもそもどんなお祝いなのかをご存知ですか? 

七五三は「子供の成長を祝い、これからの健康を願う」日本の伝統的な行事です。 昔はの習わしでは数え年で男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳でお祝いをしますが、 今は満年齢でお祝いをする家庭も多くあります。 また、兄弟がいる場合はタイミングを合わせる場合もありますよね! お祝いする年齢を厳格に守らなければならないという決まりはないので、 基本的なお祝い時期は同じですが、それぞれの家庭でタイミングは異なるといえるでしょう。

七五三をお祝いする歳が女の子と男の子で異なるのは、その歳にお祝いする意味が大きく関係しています!

男女・年齢における違い

七五三をお祝いする時期は知っているけど、なんでこの歳にお祝いするの? 理由まではなかなか知らないですよね!もちろんちゃんとした理由があります!

【お祝いする年】 男 3歳、5歳 女 3歳、7歳 ■数え年3歳(満2歳になる年) 3歳だけは男女ともにお祝いをします。 江戸時代には子供の産毛を剃っておくと、将来健康的な髪が生えてくると信じられていたため、 男女問わず3歳までは坊主にする習慣がありました。3歳になると髪を伸ばし始める「髪置きの儀」を行っていました。 つまりこれが七五三「3歳」のお祝いということになります。

■数え年5歳(満4歳になる年) 男の子のお祝いをします。 人生で初めて袴(はかま)を着る「袴儀」を行います。 袴は江戸時代に武士の盛装(公の場で身につける服)であったことから、 幼い少年にとって、男として社会の一員になるという意味合いをもった儀式となります。 男の子の節句のようなものですね! 5歳の男の子が身につける袴はかわいく、でもどこか凛々しくて素敵です!

 ■数え年7歳(満6歳になる年) 女の子のお祝いをします。 3歳まで着物を結んでいた付け紐(つけひも)から、成人と同じ丸帯(まるおび)をつけ始め、 女性として社会の一員となるという意味合いを持っています。 7歳の女の子は中身も外見もすっかり大人顔負けです!!!

以上の理由から、七五三のお祝いがそれぞれの年齢で行われます\(^o^)/

七五三のお祝い時期について

本来、七五三をお祝いする日は「11月15日」です。 旧暦の15日は「二十八宿の鬼宿日」鬼が出歩かない日といわれ、婚礼以外は何をするにも吉とされていました。 また、旧暦の11月は、田畑の収穫を終えて実りを神様に感謝する月でした。

その11月の満月の日である15日に、田畑の収穫と子供の成長に感謝を捧げ、 加護を祈るようになったことが、七五三の日の由来といわれています。 明治の改暦以降は、新暦の11月15日に行われるようになり、現在のかたちになっていきました。

ただ、最近では日にちにこだわらず10月中旬~11月下旬で六曜の縁起の良い日(大安、先勝)や 家族の都合のよい日にお祝いをする家庭が増えています。

子供がまだ小さかったり、お母さんが妊娠中という理由でお祝いが難しい場合は、 時期をずらすことももちろん可能です! 一生に一回の七五三のお祝いは家族にとってベストな時期に行ってくださいね♪

地域での違い

七五三は関東と関西で大きな違いがあります。 実は七五三は「関東」が発祥!江戸時代に東京ではじまり、 関西でお祝いをするようになったのは昭和時代からとも言われています。 なので一般的に関東のほうが七五三のお祝いに力を入れると言われています。 (もちろん家庭によって考え方は異なります。)

【七五三お祝いの一般的な流れ】 ①家族で神社に参拝、祈祷 ②家族で記念撮影 ③食事に行く

関東では基本的に上記の流れで七五三のお祝いをします。 関西では祈祷せずに千歳飴だけ買って帰るなんてことも多いみたいですよ!

その他の地域では、例えば北海道、東北は11月15日では着物や袴だけで出歩くには寒いため 10月中にお祝いすることもあるなど、各地域によって七五三のお祝い時期や方法は異なります。

あと関東・関西で大きく違うのはお祝儀袋の結び方です。 関東は「蝶結び」関西は「あわじ結び」が主流だそうです。

おまけ~wargo七五三プランのご案内~

いかがでしたでしょうか? 今では当たりまえの習わしになっている七五三のお祝いにもちゃんとした意味があるんですね! お子さんにとって一生に一回の七五三、是非素敵なお祝いにしてください!きものレンタルwargoでは七五三用の子供着物も豊富に取り揃えております!!!
ご予約はこちら

そしてお母様に着用いただく訪問着などのお着物も一緒にレンタルできるのでとっても便利です。家族で素敵な着物DAYをお過ごしください。
訪問着レンタルのご予約はこちら